イライラの感情に振り回されない人生を手に入れよう、アンガーマネジメントを使って

何を守りたかったの?

2019/06/04
 
この記事を書いている人 - WRITER -
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター®。AMコンサルタント®、AMトレーナー®他。 公認心理師、ストレスチェック実施者、第一種衛生管理者。元保育士。 アンガーマネジメントを日常生活でどう活かしているかを中心に綴っています。

イライラに振り回されない人生を手に入れよう、

アンガーマネジメントコンサルタントのえっちゃんです。

アンガーマネジメントは怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。

 

「怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくなること。」

アンガーマネジメント入門講座では、そうお伝えしています。

 

思考のコントロール(①許せる②まあ許せる③許せない)に当てはめた時、

仕事上で、「どう考えても③だ。これは”怒る必要のある”ことだ」と思う事例がありました。

怒ると決めたものの、どうもしっくりいかない。。。。。

怒るときのルール

通したいリクエスト

私の「べき」

その時の第一次感情・・・

いろいろと考えを巡らせました。何かが違う。何がちがうの??

 

リクエストを伝える相手は生身の人間です。上手くいかない時もあります(私の伸びしろも充分感じました)。

伝え方がキツくなれば、相手もしんどいです。

伝わらない、伝えられないしんどさを私も感じていました。

芋づる式に湧き出てくる思いに手を焼きながら、『できこと』は何だったかを考えました。

原因となる課題を洗い出し、解決に向けた話し合いはできました。

その後も気持ちの揺れは続きました。

なぜ私は怒りの温度が10点満点中「5」くらいのことにいつまでも怒りを感じているのだろう。

持続性があるという事だけでは納得できませんでした。理由はまだほかにあるのでは?と考えました。

「怒っている人は何かを守ろうとしている」ということを思い出しました。

私は何を守ろうとしているんだろう??

 

 

 

・・・あ、

 

わかった。

 

 

 

事例が私の『守りたいもの』の引き金を引いたのです。

そうだ、私はそれを守りたくて戦って(怒りを感じて)いたのです。

やっぱり怒りの正体は自分の内にあったのです。

 

 

自分の立ち位置がわかったことで、相手の立場からモノを見られるようになりました。

相手を変えようとしていた事に気づきました。

譲歩の余地はないと思われたことに、譲れる部分を見出せました。

 

アンガーマネジメントを使って、きょうもご機嫌な1日♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター®。AMコンサルタント®、AMトレーナー®他。 公認心理師、ストレスチェック実施者、第一種衛生管理者。元保育士。 アンガーマネジメントを日常生活でどう活かしているかを中心に綴っています。

Copyright© きょうもご機嫌な1日♬ , 2019 All Rights Reserved.